ページの本文へ

Hitachi

メニュー

株式会社日立総合計画研究所

キーワード

「旬」なキーワードについての研究員解説

金ETF

所属部署:研究第一部
氏名:塩田 光男

「金ETF」とは

金ETFとは、金への投資を商品市場ではなく、投資家になじみ深い株式市場で行えるようした新金融商品で、金地金で運用する投資信託を株式市場に上場した上場投資信託(Exchange Traded Funds)です。金への投資は、株式や債券とリターンの相関関係が異なるので、ポートフォリオを組む上でリスク分散に有効です。インフレになると金価格は上昇するので、特にインフレ・リスクに対するヘッジとなります。しかし従来、金への投資は、商品市場で現物または先物を購入することが必要で投資家にとって敷居が高いものでした。それが金ETFの登場で、投資家がポートフォリオに組み込むのが容易になりました。ニューヨーク証券取引所(NYSE)では、streetTRACKS Gold Trust*1という投資信託が2004年11月に上場し、その受益証券がGLDというシンボルで売買されています。同じ受益証券がシンガポール取引所でも売買されているうえ、ほかの銘柄がロンドン、オーストラリア、南アでも上場しています。東京証券取引所でも、2008年春に上場予定と報道されています*2。大阪証券取引所は、2007年8月10日に金価格連動型ETF(金価格に連動して値動きするように有価証券を組み合わせた投資信託)を上場していますが、金地金の需給に直接影響する仕組みの金ETFとは厳密には異なります。以下、ニューヨーク証券取引所のGLD株を例に最近の状況を説明します。

金ETFに年金基金の資金が流入

株式市場でGLD株が売買されても、発行済みのGLD株の所有者が移動するだけで、それだけでは商品市場での金地金の需給につながりません。GLD株の新規発行または償還が金地金の需給になりますが、これは投資信託から認定されたブローカーが10万株単位で行います。その後、株式市場を経由してGLD株として投資家の手に渡るわけです。年金基金が金ETFをポートフォリオに組み込み始めたため資金が流入しました。世界中の金ETFによる金地金保有残高は、 2003年末32トン、2004年末156トン、2005年末342トン、2006年末559トン、そして今では724トン(=23.3Mオンス ×31.1035グラム/オンス×1トン/Mグラム)(2007年10月12日現在)へと増加してきました。時価750.90ドル/オンスで換算すると 175億ドル(約2.1兆円)になります。*3 GLD の株価は74.59ドル/株で750.90ドル/オンスの1/10に近いのですが、少し足りません。GLD一株は発行当初1/10オンスなのですが、金地金の保管費などの経費が金地金の売却によって賄われるため、発行から時間がたつと1/10オンスから経費分が削られていくためです。金ETFは1/10オンスに近い少額からの投資を可能にし、広く投資家を引きつけたと言えます。

金価格急騰の一因と見られている

株式市場でGLD株が売買されても、発行済みのGLD株の所有者が移動するだけで、それだけでは商品市場での金地金の需給につながりません。GLD株の新規発行または償還が金地金の需給になりますが、これは投資信託から認定されたブローカーが10万株単位で行います。その後、株式市場を経由してGLD株として投資家の手に渡るわけです。年金基金が金ETFをポートフォリオに組み込み始めたため資金が流入しました。世界中の金ETFによる金地金保有残高は、 2003年末32トン、2004年末156トン、2005年末342トン、2006年末559トン、そして今では724トン(=23.3Mオンス ×31.1035グラム/オンス×1トン/Mグラム)(2007年10月12日現在)へと増加してきました。時価750.90ドル/オンスで換算すると 175億ドル(約2.1兆円)になります。*3 GLD の株価は74.59ドル/株で750.90ドル/オンスの1/10に近いのですが、少し足りません。GLD一株は発行当初1/10オンスなのですが、金地金の保管費などの経費が金地金の売却によって賄われるため、発行から時間がたつと1/10オンスから経費分が削られていくためです。金ETFは1/10オンスに近い少額からの投資を可能にし、広く投資家を引きつけたと言えます。

*1 http://www.streettracksgoldshares.com

*2日本経済新聞2007年8月27日朝刊

バックナンバー

2022年12月21日
2022年11月14日
2022年05月24日
2022年04月15日
2022年02月15日
2021年11月01日
2021年10月27日
2021年08月24日
2021年04月12日
2020年12月23日
2020年11月25日
2020年10月05日
2020年05月18日
2020年04月02日
2020年01月10日
2019年03月14日
2018年12月13日
2018年11月06日
2018年07月27日
2018年05月25日
2018年04月02日
2018年02月09日
2017年08月31日
2017年07月07日
2017年06月19日
2017年05月29日
2017年05月23日
2017年04月05日
2017年02月24日
2016年11月25日
2016年09月01日
2016年03月07日
2016年03月01日
2015年04月22日
2015年03月12日
2015年01月28日
2014年09月03日
2014年09月03日
2014年05月21日
2014年02月19日
2013年11月14日
2013年10月03日
2013年09月19日
2013年08月21日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年02月26日
2013年02月25日
2013年02月25日
2013年02月07日
2012年11月19日
2012年10月10日
2012年10月10日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年08月23日
2012年08月02日
2012年07月10日
2012年05月31日
2012年03月30日
2012年03月29日
2012年02月24日
2012年02月03日
2011年12月14日
2011年11月30日
2011年10月27日
2011年10月11日
2011年09月30日
2011年09月02日
2011年08月03日
2011年05月20日
2011年03月31日
2011年02月21日
2011年01月07日
2010年09月29日
2010年09月27日
2010年08月24日
2010年03月29日
2010年03月05日
2010年03月04日
2009年12月01日
2009年10月23日
2009年08月20日
2009年08月06日
2009年06月23日
2009年06月23日
2009年06月22日
2009年06月01日
2009年05月28日
2009年05月27日
2009年02月13日
2009年02月05日
2009年01月23日
2008年11月07日
2008年10月28日
2008年10月28日
2008年10月21日
2008年10月09日
2008年09月09日
2008年08月05日
2008年06月25日
2008年05月14日
2008年05月13日
2008年03月18日
2008年03月03日
2008年02月27日
2007年12月17日
2007年12月03日
2007年11月27日
2007年10月29日
2007年08月01日
2007年07月17日
2007年07月02日
2007年06月15日
2007年06月01日
2007年05月16日
2007年05月07日
2007年04月18日
2007年04月04日
2007年03月19日
2007年03月01日
2007年02月21日
2007年02月05日
2007年01月18日
2007年01月04日
2006年12月12日
2006年12月01日
2006年11月14日
2006年11月01日
2006年10月18日
2006年10月02日
2006年09月15日
2006年09月01日
2006年08月24日
2006年08月01日
2006年07月04日
2006年06月27日
2006年06月05日
2006年05月23日
2006年04月10日