ページの本文へ

Hitachi

メニュー

株式会社日立総合計画研究所

キーワード

「旬」なキーワードについての研究員解説

M2M

所属部署:研究第三部 技術戦略グループ
氏名:伊藤 豪

M2M -Machine to Machine- とは

「M2M」とは、機械同士(モノとモノ)がネットワークを通じて相互に通信し、サービスを提供する仕組みのことです。この仕組みは、10年ほど前から自動販売機の遠隔監視、ガス・水道メータの遠隔検針、建設機械の監視・保守用途などに利用されてきました。近年、ワンチップ化によるセンサ・通信モジュールの小型化・低コスト化、携帯電話や無線LANなど無線通信技術の高度化と通信料金の低価格化により、機械へのM2M機能の組み込みが急速に広がりつつあります。世の中にある大量の機械がネットワークにつながることで、そこから膨大なデータを収集して分析・活用することができるようになり、業務プロセスの革新や新たなサービスの創出を可能にする仕組みとして、改めてM2Mに注目が集まっています。

M2Mを取り巻く市場動向

新たな市場拡大の機会として、M2Mをサービスに取り込んだ事業化が進展しています。ITベンダ各社は、M2Mに必要なデバイスやネットワークなどを含むプラットフォームをクラウドコンピューティング型で提供する「M2Mクラウド」と呼ばれるサービス事業を始めています。クラウド基盤を用いることで、低コストで迅速なM2Mサービスを提供することができるとして、特に、機械メーカや農業向けのM2Mサービスメニューや全社横断的な組織の新設を発表するなど、積極的に取り組んでいます(下表参照)。

一方、通信キャリアは、国内の通信回線加入者数の伸びが頭打ちになる中で、対象をモノにまで拡大することで契約件数の大幅増加が可能になるとして、M2Mを新たな収益源として捉えた事業戦略を打ち出しています。NTTドコモは2011年11月に発表した「中期ビジョン2015」の中で、注力事業の一つとしてM2M事業を挙げ、2011年度100億円の売上高を2015年度にはその約7〜10倍にする目標を掲げています。KDDIは、M2M向けの組み込み通信モジュールや遠隔監視・操作支援サービスの提供を2012年2月より始めています。

また、M2Mのオープンプラットフォーム化による新たなM2Mサービス創造を目的として、2010年11月に業界横断的な団体「新世代M2Mコンソーシアム」が発足しています。2012年3月時点で75社が加盟し、環境・エネルギーを含む4分野のビジネス関連と、複数のデバイスを異なるネットワーク、さらにはクラウド環境に接続するための相互運用性の実証などを行う技術関連のワーキングを通して、M2M市場の拡大と活性化に向けた活動が行われています。

表. ITベンダ各社のM2Mクラウドサービス
企業名 富士通 NEC NTTデータ
サービス名 FENICSⅡ M2Mサービス CONNEXIVE Xrosscloud
概要 遠隔地に点在する管理対象物の情報をセンタに集約、活用するネットワークサービス M2Mサービス(クラウド、個別製品、サポート)に必要な基本機能を組み込んだM2Mサービスプラットフォーム M2Mに関する個社向けシステムを共通プラットフォームで統合化した、マルチデバイス制御・管理サービス
事例 ・金属加工機械メーカの保守サービスを革新化
・鍛造機械プレスメーカの遠隔保守サービス
・農業ICT、安全品質トレーサビリティ、放射線測定などのソリューション
・欧州にて通信キャリアとの協業による、通信回線を含めたM2Mサービス
・M2Mクラウドをコアとした新規サービス提供を全社横断的に推進するため「M2Mクラウド推進室」を設置

M2Mによって実現が期待される社会の将来像

M2Mの仕組みは機械の遠隔監視・保守だけではなく、あらゆる社会インフラに組み込むことで社会全体の最適化に役立てることが期待されています。例えば、エネルギー需給を、都市レベルで高度な制御により最適化し、環境コストや地球負荷を削減するスマートシティが日本をはじめ世界各国で推進されています。スマートシティでは、都市インフラを構成するあらゆるものから大量のデータを収集し、それらを融合・連携させて分析・活用することが求められ、それを実現する基盤としてM2Mの技術が重要になります。M2Mは、大量かつ多様なデータの中から新たなサービス価値を生み出すことを可能にします。例えば、機械の稼動状況の把握によって精度の高い需要予測を可能とし、販売機会を見逃さないマーケティング機能のほか、人員や生産、設備投資計画などの経営判断を支援することも、M2Mが実現する業務変革の一つです。そういった意味で、M2Mはこれまでの情報サービスのあり方を変える次世代の情報基盤技術の一つとして注目されます。

バックナンバー

2022年12月21日
2022年11月14日
2022年05月24日
2022年04月15日
2022年02月15日
2021年11月01日
2021年10月27日
2021年08月24日
2021年04月12日
2020年12月23日
2020年11月25日
2020年10月05日
2020年05月18日
2020年04月02日
2020年01月10日
2019年03月14日
2018年12月13日
2018年11月06日
2018年07月27日
2018年05月25日
2018年04月02日
2018年02月09日
2017年08月31日
2017年07月07日
2017年06月19日
2017年05月29日
2017年05月23日
2017年04月05日
2017年02月24日
2016年11月25日
2016年09月01日
2016年03月07日
2016年03月01日
2015年04月22日
2015年03月12日
2015年01月28日
2014年09月03日
2014年09月03日
2014年05月21日
2014年02月19日
2013年11月14日
2013年10月03日
2013年09月19日
2013年08月21日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年02月26日
2013年02月25日
2013年02月25日
2013年02月07日
2012年11月19日
2012年10月10日
2012年10月10日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年08月23日
2012年08月02日
2012年07月10日
2012年05月31日
2012年03月30日
2012年03月29日
2012年02月24日
2012年02月03日
2011年12月14日
2011年11月30日
2011年10月27日
2011年10月11日
2011年09月30日
2011年09月02日
2011年08月03日
2011年05月20日
2011年03月31日
2011年02月21日
2011年01月07日
2010年09月29日
2010年09月27日
2010年08月24日
2010年03月29日
2010年03月05日
2010年03月04日
2009年12月01日
2009年10月23日
2009年08月20日
2009年08月06日
2009年06月23日
2009年06月23日
2009年06月22日
2009年06月01日
2009年05月28日
2009年05月27日
2009年02月13日
2009年02月05日
2009年01月23日
2008年11月07日
2008年10月28日
2008年10月28日
2008年10月21日
2008年10月09日
2008年09月09日
2008年08月05日
2008年06月25日
2008年05月14日
2008年05月13日
2008年03月18日
2008年03月03日
2008年02月27日
2007年12月17日
2007年12月03日
2007年11月27日
2007年10月29日
2007年08月01日
2007年07月17日
2007年07月02日
2007年06月15日
2007年06月01日
2007年05月16日
2007年05月07日
2007年04月18日
2007年04月04日
2007年03月19日
2007年03月01日
2007年02月21日
2007年02月05日
2007年01月18日
2007年01月04日
2006年12月12日
2006年12月01日
2006年11月14日
2006年11月01日
2006年10月18日
2006年10月02日
2006年09月15日
2006年09月01日
2006年08月24日
2006年08月01日
2006年07月04日
2006年06月27日
2006年06月05日
2006年05月23日
2006年04月10日