ページの本文へ

Hitachi

メニュー

株式会社日立総合計画研究所

キーワード

「旬」なキーワードについての研究員解説

レギュラトリーサイエンス

研究第三部 技術戦略グループ
氏名:工藤 智也

レギュラトリーサイエンスとは

科学技術の発展は、社会にさまざまな便益をもたらしますが、社会に受け入れられるようになるまでには、多くの段階を踏む必要があります。
レギュラトリーサイエンスは、科学技術の実用化と普及に向け、その有効性や安全性などを評価・判断し、調整するための総合的かつ科学的な方法論として注目されています。
例えば、2011年8月に閣議決定された「第4期科学技術基本計画」には、ライフイノベーション推進のためのシステム改革の方策として、レギュラトリーサイエンスの充実が盛り込まれました。また同年、米国FDA※1(食品医薬品局)は、医薬品・医療機器に加え、動物薬、食品、化粧品などを対象として、『FDAにおけるレギュラトリーサイエンス発展のための戦略プラン』(A Strategic Plan-Advancing Regulatory Science at FDA)を発表し、レギュラトリーサイエンスの充実化を表明しています。この戦略プランでは、イノベーションの促進、規制判断の改善、安全で効果的な製品の提供という3つの目的が掲げられました。

このように、レギュラトリーサイエンスは、医薬品など高い安全性が求められる分野を中心に研究が進められていますが、地球温暖化問題やエネルギー問題、人口問題など、対応策の有効性や安全性、経済性など総合的な検討が必要な分野においても、不可欠な視点といえるでしょう。 ここでは、医療技術産業戦略コンソーシアム(METIS※2)の「医療機器レギュラトリーサイエンスガイドブック」(2012年7月)を参照しながら、「リスク・ベネフィットのバランス」の観点を中心に、レギュラトリーサイエンスの意義について検討します。

リスク・ベネフィットのバランス

同報告書では、レギュラトリーサイエンスとは、「リスク・ベネフィットバランスと社会的要請から行う総合判断の基盤となるもの」と定義されています。
リスク・ベネフィットのバランスは、次の3つが要点となると考えられます。
第1は、安全に関わる因子を科学的に評価し、マネジメントすることです。例えば、医薬品の副作用や医療機器の不具合・誤操作などのリスクについて評価し、最小のリスクで最大のベネフィットを確保すること、そして、その結果を広くわかりやすく伝えることが重要です。
第2は、リスク・ベネフィットの考え方について、ステークホルダーのコンセンサスを得ることです。リスクとベネフィットが適切にバランスしているかの判断は、国や地域などが抱える事情を踏まえて下されます。例えば、既に他国での実績によって有効性・安全性が担保されている医薬品や医療機器を導入する場合を考えてみましょう。自国の規則に基づき慎重な審査を行うことはリスクの軽減につながりますが、その恩恵に預かるベネフィットを先延ばしすることにもなります。そのようなバランスについてのコンセンサスを得る努力が必要となります。
第3は、ベネフィットの評価を、新技術がもたらす直接的な効果だけでなく、経済面への波及効果も合わせて考慮することです。例えば、医療技術の発展は、人々のQOL(Quality of Life)の改善につながりますが、結果として、医療費削減などの経済的効果も期待できます。そのような効果も含め評価することが求められます。
このような3点を踏まえて、総合的な判断によるレギュラトリーサイエンスの実践がさらに重要となるでしょう。

対象範囲拡大への期待

レギュラトリーサイエンスの対象範囲は、社会的関心が高く、行政の関与や影響力が強い領域といえます。国内では厚生労働省に加え、食品安全性の向上を目指す農林水産省が、レギュラトリーサイエンスの充実・強化を表明しています。
地球環境問題や高齢化、都市問題など、グローバル課題の解決につながる手法として、レギュラトリーサイエンスの幅広い適用が期待されます。

*1
Food and Drug Administration
*2
Medical Engineering Technology Industrial Strategy Consortium

バックナンバー

2022年12月21日
2022年11月14日
2022年05月24日
2022年04月15日
2022年02月15日
2021年11月01日
2021年10月27日
2021年08月24日
2021年04月12日
2020年12月23日
2020年11月25日
2020年10月05日
2020年05月18日
2020年04月02日
2020年01月10日
2019年03月14日
2018年12月13日
2018年11月06日
2018年07月27日
2018年05月25日
2018年04月02日
2018年02月09日
2017年08月31日
2017年07月07日
2017年06月19日
2017年05月29日
2017年05月23日
2017年04月05日
2017年02月24日
2016年11月25日
2016年09月01日
2016年03月07日
2016年03月01日
2015年04月22日
2015年03月12日
2015年01月28日
2014年09月03日
2014年09月03日
2014年05月21日
2014年02月19日
2013年11月14日
2013年10月03日
2013年09月19日
2013年08月21日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年02月26日
2013年02月25日
2013年02月25日
2013年02月07日
2012年11月19日
2012年10月10日
2012年10月10日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年10月03日
2012年08月23日
2012年08月02日
2012年07月10日
2012年05月31日
2012年03月30日
2012年03月29日
2012年02月24日
2012年02月03日
2011年12月14日
2011年11月30日
2011年10月27日
2011年10月11日
2011年09月30日
2011年09月02日
2011年08月03日
2011年05月20日
2011年03月31日
2011年02月21日
2011年01月07日
2010年09月29日
2010年09月27日
2010年08月24日
2010年03月29日
2010年03月05日
2010年03月04日
2009年12月01日
2009年10月23日
2009年08月20日
2009年08月06日
2009年06月23日
2009年06月23日
2009年06月22日
2009年06月01日
2009年05月28日
2009年05月27日
2009年02月13日
2009年02月05日
2009年01月23日
2008年11月07日
2008年10月28日
2008年10月28日
2008年10月21日
2008年10月09日
2008年09月09日
2008年08月05日
2008年06月25日
2008年05月14日
2008年05月13日
2008年03月18日
2008年03月03日
2008年02月27日
2007年12月17日
2007年12月03日
2007年11月27日
2007年10月29日
2007年08月01日
2007年07月17日
2007年07月02日
2007年06月15日
2007年06月01日
2007年05月16日
2007年05月07日
2007年04月18日
2007年04月04日
2007年03月19日
2007年03月01日
2007年02月21日
2007年02月05日
2007年01月18日
2007年01月04日
2006年12月12日
2006年12月01日
2006年11月14日
2006年11月01日
2006年10月18日
2006年10月02日
2006年09月15日
2006年09月01日
2006年08月24日
2006年08月01日
2006年07月04日
2006年06月27日
2006年06月05日
2006年05月23日
2006年04月10日