所属部署 研究第四部 中国分室
氏名:郭寧寧
2012年8月17日中国衛生フォーラムにおいて、中国衛生部は「健康中国2020」戦略研究報告を発表しました。中国政府は過去の不充分な医療事業計画を改善し、かつ衛生事業の全面改革を目指しています。このために、2008年から「健康中国2020戦略研究」に着手し、2020年までの医療改革に関する研究を実施してきました。今回公表された報告は、その成果です。
「健康中国2020」では、今後の医療制度改革、国家医療戦略、2020年までの国民の健康維持管理に関わる事業発展計画、医薬品・食品安全管理、医療設備投資などの取り組みを示しました。
この研究報告では、国民の衛生・健康問題を改善するために、「重点健康問題への対応」「重大疾病への対応」「健康障害要素への対応」を優先対応課題とし、「医療レベルの向上」を加えた4分野について具体的目標と行動計画を策定しました。
分野 | 主な具体的目標 | 行動計画 |
---|---|---|
重点健康問題への対応 |
|
|
重大疾病への対応 |
|
|
健康障害要素への対応 |
|
|
医療レベルの向上 |
|
|
衛生部は上記具体的目標の達成と行動計画の実行を確実にするために、衛生事業発展推進に向けた八つの政策も打ち出しました。
対象・分野 | 内容 |
---|---|
行政管理 | 国民の健康促進を目指す行政管理システムを構築。医療保険データと診療データを一体化させた総合ヘルスケア行政管理システムの確立を目指す |
法律支援 | 必要な法制度の整備 |
衛生事業発展モデル | 衛生事業発展モデルを「疾病診療」から「予防と治療の一体化」に転換 |
財政支出 | 経済発展レベルに相応な財政投資政策を設定。政府と社会の衛生分野への投資増加により、個人の医療・衛生関連支出を現状から30%程度下げる |
医療保険制度 | 保険制度を発展させ、基本医療保険の資金調達基準と給付率を高め、都市部と農村部住民の医療保険制度の統一化を推進 |
医療人材 | 医療人材の育成強化を通じた衛生事業の振興戦略を実施。衛生サービス従事者のレベルを高める |
伝統医学 | 漢方薬などの中国伝統医学の優位性を発揮。漢方薬の伝承とイノベーションを促進 |
国際協業 | 国際交流と国際協力を積極的に展開 |
「健康中国2020」では、末端医療システム構築、インターネットに基づく医療情報化システム構築、精神疾患防止治療システム構築などの7大医療システム構築の重点プロジェクトも挙げています。さらに今後8年間に、この7大医療システム構築の重点プロジェクトに4,000億元(約6兆円)の投資が計画されています。そのうち、投資額上位3大プロジェクトとして県レベルの病院建設行動計画に1,090億元(約1.6兆円)、看護師育成プロジェクトに1,050億元(約1.6兆円)、総合診療医の特別雇用計画に1,000億元(約1.5兆円)をそれぞれ投資します。
県レベルの病院設備は医療インフラ市場の新たな成長分野になる見込みです。医療関連産業ではハイテク医療機械メーカー、医療電子情報収集装置などの医療系情報機器メーカー、病院インフラ建設企業、医療看護師関連企業などが恩恵を受けると見込まれます。
中国の医療機械設備の市場は2000年〜2010年の10年間で成長率が21.3%に達しました。さらに、2015年までには3,000億元(約4.5兆円)以上の市場規模に達するという予測もあります。今回の4,000億元(約6兆円)の中央政府による投資は地方政府による追加投資につながる可能性が高く、関連医療産業の大きな需要の喚起が期待されます。
機関誌「日立総研」、経済予測などの定期刊行物をはじめ、研究活動に基づくレポート、インタビュー、コラムなどの最新情報をお届けします。
お問い合わせフォームでは、ご質問・ご相談など24時間受け付けております。