ページの本文へ

Hitachi

メニュー

株式会社日立総合計画研究所

書評

研究員お勧めの書籍を独自の視点で紹介

世界はカーブ化している:グローバル金融はなぜ破綻したか :評者:日立総合計画研究所 山田康一

2009年8月26日

リーマンショック発生前からグローバル金融の不安定性を指摘

トーマス・フリードマン著『フラット化する世界』(日本経済新聞出版社、2006年5月発行)は、財・サービスのサプライチェーンが国境を越えつつある点について着目し、世界はフラット化していると主張したベストセラーである。それに対して、本書は金融の世界に着目し、金融市場では世界はむしろカーブ化していると主張する。金融市場はそもそも不確実・不完全な情報に動かされる世界だが、最近では市場がとてつもなく拡大・複雑化した結果、先行き何が待ち受けているか分からない、すなわちカーブで先行きを見通すことができないような状態になってしまっているという。

著者は、米金融情報会社ジョンソン・スミック・インターナショナルの会長、デビッド・スミック氏。世界各国の金融機関や金融当局、著名投資家を顧客としてグローバル金融・経済情報サービスを提供するコンサルタントである。一般にはなじみの薄い人物かもしれないが、著者の書くレポートには多くの市場関係者が注目しており、実際、著者のレポートが市場を動かした局面は数多くある。本書は、そうした著者が、グローバル金融市場における主要なプレーヤー、すなわち最前線で活躍するトレーダーや各国の政策当局者・中央銀行のトップなどとの意見交換を通じて収集した第一線の情報を基に、グローバル金融・経済を分析したものである。原書("The World is Curved")が出版されたのはリーマンショック直前の2008年9月初旬であったにもかかわらず、グローバル金融の不安定性を指摘し警鐘を鳴らし、危機の発生を予見していたかのような一冊となっている。

本書は、日本の失われた10年(1990年代半ば〜2000年代前半)、英国のポンド危機(1992年)といった過去の出来事について、著者の経験をベースに分析し、グローバル金融がいかに変化してきたかについて描き出している。随所から読み取れるのは、金融市場の不安定性が増しており、その制御が極めて困難になってきているということ、そして金融市場において「未知の要素」が非常に多くなってきているということである。未知の要素の一例としては、中国が挙げられている。著者によれば、グローバルシステムは中国の政治・経済・金融システムとの結び付きを強めつつあるが、その一方で、中国のシステムは極めて不透明であるため、中国の動向が今後グローバルシステムにどのような影響を与え得るかについて全く予想ができないという。その裏側には、これまでグローバル金融・経済をけん引してきた米国が、もはやそうした力を失いつつあり、世界の政治経済が多極化しつつあるという現実がある。

本書は、著者と市場参加者とのやりとりおよびそれに基づく著者自身の分析を中心に議論が展開されている。このため、見方によっては一コンサルタントの経験談に過ぎないともいえるかもしれない。しかし、本書で紹介されている過去の金融市場の現場で起こった具体的なエピソードの数々は、金融市場というものを理解する上で大きな助けとなる。執筆されたのはリーマンショック前だが、グローバル金融に関する理解を深める上で今なお読む価値のある一冊である。

バックナンバー

TRUST

2019年06月10日

人材覚醒経済

2017年11月14日

「残業ゼロ」の仕事力

2015年03月12日

機械との競争

2014年01月23日

2020年のブラジル経済

2013年04月04日

TPP参加という決断

2012年03月28日

事実に基づいた経営

2011年03月30日

イノベーションを興す

2010年10月21日

不況学の現在

2010年04月16日

Ambient Intelligence

2009年03月03日

リスク

2009年01月11日

現代の金融政策

2008年08月01日

未来をつくる資本主義

2008年06月22日

Green to Gold

2008年02月14日

日本人の足を速くする

2007年09月12日

ホワイトアウト

2007年05月02日

マネー・ボール

2007年04月09日

不都合な真実

2007年03月25日

Our Iceberg Is Melting

2007年01月11日

第三の時効

2006年12月22日

会社は誰のために

2006年11月29日

新訂 孫子

2006年09月08日

君主論

2006年08月08日

サムスンの研究

2006年07月24日

CIAは何をしていた?

2006年05月29日

失敗学のすすめ

2006年05月15日

ホンネで動かす組織論

2006年05月10日

実行力不全

2006年04月25日

闇先案内人

2006年02月22日

研究者という職業

2006年01月18日

組織の盛衰

2005年11月03日