ページの本文へ

Hitachi

メニュー

株式会社日立総合計画研究所

書評

研究員お勧めの書籍を独自の視点で紹介

マネジャーの実像:「管理職」はなぜ仕事に追われているのか :評者:日立総合計画研究所 小平潟仁

2012年2月3日

本書は著者が1973年に発表した「マネジャーの仕事(原題:The Nature of Managerial Work)」の36年ぶりの改訂版である。本書の大きな特徴は、旧著もそうであったように実際のマネジャーを観察し、マネジメントという営みを網羅的に分析している点であろう。民間企業、政府機関、非営利団体などさまざまな組織のトップマネジャーから現場マネジャーまで29人を観察し、その調査結果がこの本の土台になっている。リーダーシップなどの特定の役割に焦点を当てるのではなく、日々多種多様な業務に追われているマネジャーの仕事の全てを現実的に捉えたマネジメント論であり、説得力の高い内容となっている。

そもそもマネジャーの仕事、マネジメントとは何であろうか。本書において著者はマネジメントの仕事の全体像をモデル化している。マネジメントは、「情報の次元」「人間の次元」「行動の次元」の3つから構成される。「情報の次元」は情報を収集するためにコミュニケーションを取ることや情報を活用して組織のメンバに行動をとらせること。「人間の次元」は人々の背中を押し本人が自発的に望んで行動することを促すことや組織外の人々と関わること。「行動の次元」とはトラブルの対処や対外的な取引などマネジャー自身が具体的・積極的に行動すること。マネジメントとは、この3つの次元の役割をすべて果たすことであり、マネジャーはマネジメントにおいて、この3つのバランスを保つ必要があると指摘している。

そして著者は、本書の後半で、この3つのバランスを取り有効なマネジメントを進めるための枠組みとしてマネジメントというタペストリーを織り成す「糸」という概念を示している。思考様式と呼んでもいい5つの糸「振り返りの糸」「分析の糸」「広い視野の糸」「協働の糸」「積極行動の糸」と「エネルギーの糸」「統合の糸」である。例えば「振り返りの糸」については「優れたマネジャーのなかには、振り返りを重んじている人がきわめて多く、自分の経験から学び、さまざまな選択肢を検討し、ある選択肢がうまくいかなければ別の選択肢を試していた」という。「これらの糸は一つのタペストリーに織り上げられてはじめて機能する」と著者は提唱する。

このようにマネジメントの仕事を理解し、それをうまく進めようとしてもマネジメントには困難やジレンマが付いて回る。本書では13のジレンマを取り上げ紹介している。例えば「多忙をきわめる仕事の場でどうやって未来を見すえ、計画を立て、戦略を練り、ものを考えれば良いのか」などである。これらのジレンマはマネジメントとは切っても切り離せないものであり、マネジメントそのものである。「マネジャーはジレンマと向き合い、それを理解し、それについてじっくり考え、それを楽しむべきだ」と著者は述べる。

なお、近年リーダーシップとマネジメントを別と捉え、リーダーシップを重要視する風潮があるが、著者は「リーダーシップはマネジメントの一部」であり、「リーダーはマネジメントを他人まかせにしてはいけない」「問題はリーダーシップの過剰とマネジメントの不足である」と指摘する。昨今、リーダーシップが重要視され、リーダーシップ論を教える研修も多い。研修を受けた方の中には、職場に戻ると日々の仕事に追われ、なかなか研修で学んだことが実践できないと悩んでいる方も多いのではないだろうか。著者は「リーダーシップにこだわればこだわるほど、好ましいリーダーシップの実例が減っていくように見える」という。

著者はマネジメントは、「実践の行為なので、サイエンスや専門技術と同じようには教えられない。マネジメントはさまざまな経験や試練を通じて仕事の場で学ぶものである」とも述べている。マネジメントという仕事は極めて複雑であり、ある一部の役割を重要視するのではなく、全体のバランスをとることが非常に重要であるということを本書から改めて考えさせられる。日頃のマネジメントがうまくいかずに悩んでいるマネジャーの方々、リーダーやマネジャーの育成に携わっている方々、これからマネジャーを目指す方々へ、ヒントを与えてくれる一冊である。

バックナンバー

TRUST

2019年06月10日

人材覚醒経済

2017年11月14日

「残業ゼロ」の仕事力

2015年03月12日

機械との競争

2014年01月23日

2020年のブラジル経済

2013年04月04日

TPP参加という決断

2012年03月28日

事実に基づいた経営

2011年03月30日

イノベーションを興す

2010年10月21日

不況学の現在

2010年04月16日

Ambient Intelligence

2009年03月03日

リスク

2009年01月11日

現代の金融政策

2008年08月01日

未来をつくる資本主義

2008年06月22日

Green to Gold

2008年02月14日

日本人の足を速くする

2007年09月12日

ホワイトアウト

2007年05月02日

マネー・ボール

2007年04月09日

不都合な真実

2007年03月25日

Our Iceberg Is Melting

2007年01月11日

第三の時効

2006年12月22日

会社は誰のために

2006年11月29日

新訂 孫子

2006年09月08日

君主論

2006年08月08日

サムスンの研究

2006年07月24日

CIAは何をしていた?

2006年05月29日

失敗学のすすめ

2006年05月15日

ホンネで動かす組織論

2006年05月10日

実行力不全

2006年04月25日

闇先案内人

2006年02月22日

研究者という職業

2006年01月18日

組織の盛衰

2005年11月03日